福井大学同窓経営者の会

お知らせ

第14回キャリア支援委員会・第10回交流委員会合同委員会 の開催について(お知らせ) New!

第14回キャリア支援委員会及び第10回交流委員会の合同委員会をを下記の通り開催いたします。
ご多用中恐縮ですが、委員の方におかれましては、ご出席くださるようお願い申し上げます。
なお、お手数ですが、ご出欠について、4月10日(木)までに、下記の出欠回答フォームから事務局までお知らせください。

                記

1.日 時 令和7年4月21日(月)16:00~17:30(予定)
2.場 所 福井大学文京キャンパス 本部棟2階会議室
3.テーマ(予定)
 (1)本会の令和6年度の活動状況について
 (2)今後の本会の在り方について
 (3)本会の令和7年度活動方針(案)について
 (4)令和7年度の具体の事業計画(案)について
 (5)その他

 4.出欠回答フォームURL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfuANI18UGVMVq9ZsEmBBqycUdFJv387Zam45OaYf9zxOZBfw/viewform?usp=sharing

第10回企画・広報委員会を下記のとおり、対面で開催いたします。

ご多用中恐縮ですが、委員の方におかれましては、ご出席くださるようお願い申し上げます。
なお、お手数ですがご出欠について、4月4日(金)までに、下記の出欠回答フォームから事務局までお知らせください。

     記

1.日 時 令和7年4月14日(月)16:00~17:30(予定)
2.場 所 福井大学文京キャンパス 本部棟2階会議室
3.テーマ(予定)
 (1)本会の状況について
 (2)監事による業務監査について
 (3)今後の本会の在り方について
 (4)令和7年度活動方針(案)について
 (5)令和7年度事業計画(案)について
 (6)その他

4.出欠回答フォームURL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfWrU_0PGCVYvcSWOE8YfYr6IDw0W2zPX9JsIfN1aXv3N2I-A/viewform?usp=header

令和7年3月14日(金)、本会協賛の講演会「「トランプ2.0」時代の中国のこれからと北陸企業の新たな課題・事業戦略」が開催されました。
一般社団法人日中投資促進機構 代表理事・事務局長の岡 豊樹氏を講師に招き、「「トランプ2.0」時代の中国のこれからと北陸企業の新たな課題・事業戦略」と題し、講演を行っていただきました。岡氏は、中国を取り巻く国際情勢が劇的な変化を見せる中、中国の社会・経済構造の最新動向を説明されるとともに、米中関係をはじめとする今後の国際情勢が日本企業に与える影響と次世代の事業戦略の描き方について、ご自身の長年の経験値を交えながらお話いただきました。本会会員企業を含めた県内外の企業等から約40名が参加し、講演後には活発な質疑応答が行われました。

下記のとおり、本会が共催する講演会を開催しますので、是非、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
社員の方のご参加も歓迎です。

詳細、お申し込みはチラシ(PDF)をご覧ください。

               記

福井大学国際地域マネジメント研究科主催・福井大学同窓経営者の会協賛
講演会『「トランプ2.0」時代の中国のこれからと北陸企業の新たな課題・事業戦略』

日 時:令和7年3月14日(金)15:30~17:30

場 所:福井大学文京キャンパス
    総合研究棟Ⅴ(教育系1号館)2階大2講義室

講演者:岡 豊樹 氏
     一般社団法人日中投資促進機構大法理事・事務局長
     株式会社みずほ銀行 理事

申込方法:以下のURLの申込フォームまたはチラシにあるQRコードよりお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd4FnMXn-iw248Vb7oJYoilijJqb9E0P1hmwkfUQO0D2dOX4g/viewform?pli=1

申込締切日:3月12日(水)

受講料:無料

お問い合せ先:福井大学人文社会系運営管理課(国際地域担当)
E-mail gcs-kanri@ml.u-fukui.ac.jp
Tel: 0776-27-9956

 

会員の皆様にもご協力いただき、お陰様を持ちまして、福井大学文京キャンパス内に学生交流スペース「木立ちの広場」が完成いたしました。
2024年12月20日(金)にはオープン記念式典が開催され、テープカットが行われました。
皆さまのご支援に感謝いたします。

皆さまのご支援により完成した工学部100周年記念館のお披露目会が11月11日(月)に開催されました。本施設は、工学部生対象に行ったデザインコンペの優秀作品を基に設計し、卒業生や企業の方々から寄せられた寄附によって建設され、工学部にて研究を進めている地中熱を利用した空調システムも導入されています。吹き抜けの多い開放的な空間で、今後は、学生の自習や研究発表、会議の場として活用されます。会員の皆さまのご支援に感謝申し上げるとともに、学外の方の利用も可能ですので、ご希望の場合は、工学系運営管理課までお問い合わせください。

令和6年10月4日(金)、「福井大学同窓経営者の会」令和6年度定例会が開催され、本学卒業生の経営者や社員、学生さん約100名に参加いただきました。

報告会では、福井大学キャリア支援課長の髙原氏に『就職状況報告2024~データから見えてくる特徴~』というテーマでお話いただきました。また、今回初の取組みとして実施することとなった会員企業紹介では、株式会社ウエキグミの上木常務より事業内容の紹介がありました。

特別講演では、ユニフォームネクスト株式会社 代表取締役社長 横井 康孝氏に『会社を成長させるために必要なこと』というテーマで講演いただき、社員のエンゲージメントを高めることの重要性や、お客様が求めていたがこれまでに無かった価値の提供等、これまでの経験を織り交ぜながら分かりやすく説明いただきました。

特別講演を踏まえた意見交換会では、グループ内で会員と若手社員、学生さんが自分の考えや疑問等を自由に出し合い、その後の質疑応答時間では、横井社長との活発なやり取りがなされました。また、引き続き開催された懇親会では、会員、若手社員及び学生さんが、立場、世代を超えて交流を深めました。

 

資料は会員専用ページで閲覧できます

令和6年9月9日(月)に福井大学校友会が誕生し、記念式典が盛況に執り行われました。

校友会は、福井大学を支援するとともに、会員の交流・相互支援を図り、ひいては地域社会の発展に貢献することを目的とする会で、基幹同窓会等の会員及び福井大学の在学生、卒業生、教職員、教職員OBで形成されます。
本会は、校友会の基幹同窓会等として、会員の皆さんが校友会会員となります。

 

「福井大学同窓経営者の会」令和6年度定例会の開催について(ご案内)

令和6年度定例会を下記により開催いたします。

 今回は、ユニフォームのネット販売で急成長を遂げ、各経済誌でも取り上げ
られているユニフォームネクスト(株)(福井市)代表取締役社長 横井 康孝氏
による特別講演と、学生さんとの意見交換会と懇親会等、充実した企画を
ご用意しておりますので、是非、ご参加ください。
 また、当日は、会員の方だけでなく、若手社員の方のご参加も歓迎です。
社会人の先輩として、学生さんと意見交換、アドバイス等をお願い出来ればと
思います。
 ついては、ご出欠を下記の出欠連絡フォームにより、9月25日(水)までに
ご回答くださいますようお願い申し上げます。
(フォームからの回答が難しい場合は、事務局までご連絡ください)

           記

 1.日 時  令和6年10月4日(金)14:30~18:00
 2.会 場  福井大学文京キャンパス 
         総合研究棟Ⅰ 13階会議室

 3.当日スケジュール(予定) チラシ [PDF] をご参照ください。
 4.出欠連絡フォームURL
   https://forms.gle/8NDJjyoXg1vJ5DJG6

福井大学キャリアセンター主催のリカレント教育講座「人生100年時代のスタートアップーキャリアデザイン講座-」を開講します。

 この講座は、新社会人と学生が共同参加の社員研修型授業で、社会人1~3年目くらいの方を対象に、「社会人総合スキル」を身に付けるためのものです。
例年、非常に好評な講座ですので、是非、多数のご参加をお願いします。

 詳細は以下のURLからダウンロードいただいたチラシをご覧ください。
申込締切は9月20日(金)となっておりますが、定員は20名で、参加受付は先着順となっておりますので、早期のお申込みをお願いいたします。

                               敬具

○講座チラシ・申込書ダウンロードURL
https://drive.google.com/drive/folders/1FNaTNqFUGTR-fDKb_h4a3-CcQpKDnNn3?usp=sharing

           
【申込み、問合せ先】
 福井大学キャリアセンター(キャリア支援課)
 Tel.0775-27-8999、Fax.0776-27-9815
 E-mail: career-c@ml.u-fukui.ac.jp