福井大学同窓経営者の会

お知らせ

第9回企画・広報委員会の開催について(お知らせ) New!

第9回企画・広報委員会を下記のとおり、対面で開催いたします。ご多用中恐縮ですが、委員の方におかれましては、ご出席くださるようお願い申し上げます。
なお、お手数ですがご出欠について、4月5日(金)までに、下記の出欠回答フォームから事務局までお知らせください。

     記

1.日 時 令和6年4月15日(月)16:00~18:00(予定)
2.場 所 福井大学文京キャンパス 本部棟2階会議室
3.テーマ(予定)
 (1)本会の状況について
 (2)監事による業務監査について
 (3)令和6年度の事業方針、計画案等について
 (4)その他

4.出欠回答フォームURL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeO4aGg0dr0qZEAT_6GgPKlIYJZNRzghRWM7wWvVTioBvqUzg/viewform?usp=sharing

 3月9日(土)に、井上理事長以下本会会員、福井大学の役員・教職員の皆さん、国際地域学部・国際地域マネジメント研究科等の学生さん総勢24名で、福井中央卸売市場内にある福井中央魚市株式会社様を訪問しました。
 当日は、吹雪で真冬の寒さとなりましたが、元気な社員の皆さんに屋外で出迎えていただきました。冒頭に三木社長様から、今年設立50周年を迎える同社の概要や10年前に開始したふくいサーモン養殖事業についてご説明いただきました。
 大野市の山でふ化させ嶺南の海で育てる「ふくいサーモン」とは別に、山だけで育てる「ふくい名水サーモン」があり、そのサーモンの特徴等のお話しを伺うと、サーモンの餌や商品力、環境問題等、多岐にわたる質問があり、学生さんからは三木社長のマネジメント、英語力の必要性等についての質問がありました。
 その後、市場内の水槽のふくい名水サーモンを直に見るとともに、水産物を冷蔵保管する冷蔵庫等の施設を見学後、お昼には、ふくいサーモンも使った豪華な昼食をご馳走していただき、臭みがなく脂がのった、ふくいサーモンを存分に堪能し、昼食後も、事務所からリモートで養殖場のサーモンに給餌する体験をするなどして、大いに盛り上がりました。
福井中央魚市株式会社の皆様に、改めてお礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年3月1日(金)、本会協賛の講演会「グローカル戦略による外需型地方創生」が開催されました。
一般社団法人Glocal Solutions Japan 代表理事 深野裕之氏を講師に招き、「グローカル戦略による外需型地方創生」と題し、講演を行っていただきました。深野氏は、地域企業がグローバル市場へ挑戦し、新しいビジネス機会を創るためには、「自分が源となり行動する」ことが大切だと述べられました。本会会員企業を含めた県内外の企業等から約50名が参加し、講演後には活発な質疑応答が行われました。

下記のとおり、講演会を開催しますので、是非、
ご参加くださいますようご案内申し上げます。社員の方のご参加も歓迎です。
詳細、お申し込みはチラシ(PDF)をご覧ください。

                記

福井大学国際地域マネジメント研究科主催・福井大学同窓経営者の会協賛
講演会「グローカル戦略による外需型地方創生」

1.日  時:令和6年3月1日(金)16:00~18:00
2.場  所:福井大学文京キャンパス
       総合研究棟Ⅴ(教育系1号館)2階 大2講義室
3.演  者:深野 裕之 氏
4.申込締切:2月28日(水)
       (チラシにあるQRコードからお申し込みください。)

第8回企業訪問を下記の通り実施いたします。
会員の方だけでなく、社員の方のご参加も歓迎です。
是非、ご参加ください。

          記

1.日  時  令和6年3月9日(土)集合時間10:00
         集合場所:福井市中央卸売市場内 駐車場
         (直接、集合場所までお越しください。)

2.訪問企業  福井中央魚市株式会
        (福井市大和田1-101(福井市中央卸売市場内)

3.当日スケジュール(予定) こちらをご参照ください。
   10:05 本社大会議室(福井市大和田1丁目101番地)
   10:10~10:20 三木社長ご挨拶
   10:20~11:20 当社の事業内容のご説明・質疑応答
   11:20~12:00 福井市中央卸売市場内見学
   12:10~13:00 市場管理事務所 3階大会議室にて昼食
           ※当社にてふくいサーモンの昼食をご用意させていただきます。

4.参加申込
   参加ご希望の方は、こちらからまたはQRコードから参加申込フォームにて
   お申し込みください。

 

 

 

 

 

【締切:2月29日(木)(厳守)】…定員:先着40名様

詳細は ⇒ 案内チラシ(PDF版)をご覧ください。

 

 令和6年1月29日、「デジタル化実践講座」の全10回の講座が終了しました。

 最終講座では、各受講生から、業務の課題解決のために作成したアプリの紹介と、

実際に職場で使ってみた結果や上司・同僚の評価などの発表がありました。

 発表の後、講師から、受講生一人一人に修了証書が授与されました。

 

最終講座での発表の様子

修了証書授与の様子

12月15日(金)にセーレン株式会社様(TPF事業所)を、会員等14名、福井大学教職員7名、工学部・工学研究科の学生さん26名、教育学部の留学生5名が訪問しました。

冒頭、会を代表して清水交流委員会委員長並びに井上理事長から訪問受入れに対して謝辞があった後、辻本研究開発センター長様から、同事業所の概要や、環境配慮の取組み等についてご説明いただきました。

次いで、5グループに分かれて、コクーンホール(ショールーム)とビスコテックス工場において、ビスコテックス製品等について詳細にご説明いただき、その製造工程等を見学しました。多彩な製品について参加者は高い関心を示し、中には、福井大学との共同研究により開発した人工衛星の部品等の紹介もあり、各コーナーにおいて、活発な質疑応答がなされていました。

工場でビスコテックス製品の
説明を受ける学生さん

コクーンホールで様々な
開発を見学する留学生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見学が予定以上に盛り上がったため、残念ながら、全体の意見交換を行うことが出来ませんでしたが、最後に工学部の久田教授からお礼の挨拶がありました。

参加した会員や学生さんからは、製品開発や説明者の熱意が感じられ、大変勉強になった、製品を見たり実際に触ったりして楽しくて貴重な体験が出来たなどの多くの感想が、寄せられました。

製品を触ってみて
質問する会員

本会では4月~11月にかけて以下のとおり様々な活動を行っています。
今後とも各種事業にご参加、ご協力いただきますとともに、来年度に向けた取り組みについてご意見をお寄せください。

活動の様子 PDF

 

 

第7回企業訪問を下記の通り実施いたします。
会員の方だけでなく、社員の方のご参加も歓迎です。
是非、ご参加ください。

          記

1.日  時  令和5年12月15日(金)13:25~16:30
  (福井大学発のバス利用の方は 12:40までに教育1号館前広場横バス停に集合)

2.訪問企業  セーレン株式会社 研究開発センター
        (坂井市三国町米納津48-113-2 )

3.当日スケジュール(予定) こちらをご参照ください。
   13:25     研究開発センター集合
           (坂井市三国町米納津48-113-2 )
   13:30~14:30 挨拶・企業説明
   14:30~16:30 ショールーム見学 工場見学

4.参加申込
   参加ご希望の方は、こちらから またはQRコードから参加申込フォームにてお申し込みください。

【締切:11月30日(木)(厳守)】…定員:先着50名様

詳細は ⇒ 案内チラシ(PDF版)をご覧ください。

 

 

令和5年10月20日(金)、「福井大学同窓経営者の会」令和5年度定例会が開催され、本学卒業生の経営者や社員、学生さん約100名に参加いただきました。

報告会では、福井大学キャリア支援課長の髙原氏に『福大生の就活事情とその移り変わりについて』というテーマで、「近年の福大生就職状況や就活生を取り巻く環境の変化」についてお話いただきました。

特別講演では、福井大学工学系部門教授の藤田 聡氏に『Chat GPT活用法―プロンプトエンジニアリングでのコミュニケーション術』というテーマで講演していただき、生成系AIの歴史、特性の基本的なところから、実例をまじえながらどうやって使っていくのかと問題点等について解りやすく講演いただきました。

特別講演を踏まえた意見交換会では、グループ内で会員と若手社員、学生さんが自分の考えや疑問等を共有し、グループ毎に取りまとめられた質問について藤田氏との質疑応答の場が設けられました。また、この時間を利用し、会員企業等のPRや学生さんへの様々なアドバイスが行われていました。

 

また、引き続き開催された懇親会では、会員、若手社員及び学生さんが、立場、世代を超えて交流を深めました。

 

 

資料は会員専用ページで閲覧できます